SMILE DAYS

~個人事業で2人の息子育児をしながら楽しい人生を目指すシンママのブログ ~

小学校の役員(会長職)を1年間やってみた(4)冷静と情熱の間。そして・・・

f:id:elimsmile703:20150419185018j:plain

学童の役員になり、会長代表になった事を書いています。

前回までの記事は、記事下のリンクより読んでいただけます。

 

* * * * *

 

会長代表になり、司会進行をし、積極的に行動。

他の役割の仕事をお手伝いしたり、

新しい事を 始めようと取り組んでみました。

 

もっと簡潔で合理的な取り組みにしたい。

なるべく手間を減らしたい。

もっと良くしていきたい。 

 

そうするためには、何をすべきか?

役員会の後は、そんなことばかり考えていました。

そして、次に提案。

 

もちろん「打てば響く」事ばかりではありません。

反応が返って来なかったり、思ったような結果にならない事も。

 

幸い、反発があるとか、派閥ができるとか、

そんな問題が発生することはありませんでした。

 

皆さんが協力的で、とても良かった(*´∇`*)

 

役員会が終わってからちょっとお茶したり、

会以外でも集まって話し合いをしたり、ただのおしゃべりだったり、

そんな新しいつながりも楽しかったんです。

 

なんだかんだであっという間に1年が過ぎ、

最後の役員会では、終わってから打ち上げをしようと主催しました。

 

最初は多数の参加(子供連れ)申し込みがありましたが、

もう少しコミュニケーションが取りやすいようにと企画した所、

あれよあれよと欠席者が増え、

結局残ったのは、顔見知りメンバー(笑)

 

本当は、あまり面識のない保護者同士でも、

同じ役員というだけの枠から一線を越えられないかなって思っていました。

 

「最初は面倒だったけど、楽しかったな」って思って欲しかった。

 

温度差、というほどではありませんが、

やっぱり価値観の違い?

それ以上は踏み込まれたくない、踏み込みたくない境界線が

どこかにあるのかもしれません。

 

理由もひとそれぞれ。

慣れ合いたくない人もいるでしょう。

 

私は慣れ合い上等!なタイプなので

反対の方からしたら苦手な人と思われているかもしれなかったです。

 

そんな事を気にしだすとキリが無いのですが、本心は、

「一人熱血と思われているんじゃないか」

「ウザがられてたらどうしよう」

なんて気にしていました。(これでも実は小心者)

 

でも、そう思っている人はきっと自分から離れて行くし、

良いと思ってくれた人はきっとついて来てくれる。

そんな気持ちでいることにしました。

 

誰にでも良い顔する必要もないし、

かといって好き勝手する訳でもない。

 

人の話を聞き、意見を求め、それを多方向から受け止める。

角が立たないように、その場を取りまとめ、

最終的な結論を出す。

 

まして相手はお客様では無く、同じ立場の保護者。

仕事以外でこういう事が出来るのはとても良い機会でした。

 

古今東西、様々ある役員が、全てうまくいっているとは思いません。

色んな問題もあるでしょう。

 

役員のイメージってどちらかというと「悪い」のが事実。

でも、いつか、そんなイメージが無くなればいいのにと思います。

 

「お母さんはこんなことしてるんだよ」って

子供に自信を持って言える様なことをしたい。

 

個人的には、やりがいもあったので、気になるのは次年度のこと。

だって、新しい役員が選ばれたら、また1からのスタート。

 

そう考えた時に、ふと私の頭に

ある考えが浮かびました。

 

 

「学童やめるけど、役員もう一年やりたいな…」

 

 

 

つづく 

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ 

 

つづきの記事はこちら

過去記事は、下記からも読んで頂けます。