SMILE DAYS

~個人事業で2人の息子育児をしながら楽しい人生を目指すシンママのブログ ~

小学校の役員(会長職)を1年間やってみた(5)一年間で気付いた事

f:id:elimsmile703:20150426194651j:plain

一年間役員をやったことで、気付いた事がありました。

 

・自分が取り組んでいた組織(連協)の知名度の低さ

・学級(保護者会)との連携の薄さ

・あってないような予算

 

詳しく書いていきます。

 

1)知名度の低さ 

働いている親が、貴重な時間を割き、月に1回集まって、役員会をする。

学級(各学童)や保護者と市役所との橋渡し的な事をしているのに、

ほとんどの保護者がその存在を知らないのです。

 

役員になるまで、私自身も知らなかったので今まで役員をされた方々にも

大変申し訳ないなと思いました。

 

役員会(だいたい土曜の夜)に、子供を預ける所が無い場合は子連れでの参加。

眠くて泣きわめく2歳児を抱きながら司会進行した事も。

 

結構大変な事しているのに、知られていないと思うと、

やっていても、認められていないと言うか…。

この寂しい気持ち(ノд-。)

 

“縁の下の力持ち”とはまさにこのこと。

それはそれでいいんだけど、なんか…うん、ねぇ…。

 

 

2)保護者会との連携の薄さ

役員選出時に我が学級では、保護者会役員(2名)と連協役員(4名)が選ばれます。

保護者会は主に学級でのお楽しみ会等の主催など、

連協側は、各学校の学童の代表が集まって、学童全体の事を行う。

 

会費もそれぞれ別なのですが、学級としては同じ組織です。

それでも、お互いのしていることが良く分かってない(苦笑)

 

保護者会費いくらだっけ?

児童人数は?世帯数は?

年に何回イベントやってるの?

連協会費いくら?etc…

 

その証拠に、我が学級では一年経った今になって

会費に関して他学級とは異なる部分が発覚。

 

急遽保護者の了解を得て、会費に関する変更を行ったのでした。

 

保護者会と連協の間の情報交換がほぼなされていない。

(必要な時にだけ確認するような形)

 

もっとお互いの活動知りたいなぁ。

 

 

3)あってないような予算

もちろん、不正をしている訳ではありません。

コピー代を節約したり、予算を使わないようにして取り組んできましたが、

年に1回の会計報告だけでは、現時点の予算余りがいくらか分かっていない状態でした。

 

そして、一年後にふたを開ければ、予算余ってる(-_-;)

その予算余りは保護者会へ返金され、次年度はまた保護者会が集めた会費が入って来る。

 

なにこれwww

予算ってそもそも何だっけ??

 

かと思えば前項のように、保護者会側では予算不足が発覚したり。

 

今回の連協会計さんがしっかりまとめて下さっていたので、

その辺疑問も浮き彫りになりました。

 

次年度は途中会計報告を行うように変更しました。

 

 

結果、なぜこんな事が起こるのか?

通常、役員は1年単位です。

しかも一度役員になったら、学童内での役員の永年免除権が取得できます。

 

それって、1度やった人はほぼ次にやる機会が無いということ。

例え下の子が新たに入学して、学童に入ったとしても。

 

免除されているのに、わざわざ役員する人がいると思いますか?

 

何か改善点があっても、次に引き継ぐのは

未経験のいわば新人。

 

その方に、一年間の取り組みをドバー!っと口頭で詰め込んで

「さぁ、一年よろしくね!」と無理矢理バトンを渡すようなもの。

 

それが毎年繰り返されているんです。

 

一年かけてやっと積み重ねた知識が・経験が

引き継ぎ出来たとしても半分以下(だと思う)

 

永年免除権欲しさにとりあえず参加した人

立候補する人がおらず、クジでの選出で選ばれた人

保護者会欠席の為、委任状を提出してクジで引き当てられた人

 

一年過ぎればオサラバな環境

 

「じゃ、前年同様で」

 

こうなるのも仕方ない。

 

 

じゃあどうする?

「知ってる人が、引っ張らなきゃ変わんないよ」

 

 

 

 

 つづく

 

 このシリーズ長っ(笑)

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

 

  つづきの記事はこちら

最初の記事はこちらから読んで頂けます。