SMILE DAYS

~個人事業で2人の息子育児をしながら楽しい人生を目指すシンママのブログ ~

めんどくさがりが「マンガでわかる!幼稚園児でもできたタスク管理」を参考に、やることを把握してみました。

子どものインフルエンザにつき、有休4日目。

普段、子どもの行事・発熱でしか休みを取らないのですが、

子どもが元気なだけになんかもったいない凹

 

でも、しかたなーい。。。

 

時間があればあるほどにできない現実

日頃、「やらなきゃいけない」「やりたい」ことがたくさんあっても

いざ時間が出来ると、結局やらずじまいという事が多くあります。

 

それはなぜか?

 

「やらなきゃいけないこと」「やりたいこと」を

頭の中で考えているだけだからです。

 

だから、忘れるし、重要度や優先順位をきちんとつけられていないので

結局後回しになってしまう ⇒ 「できない」

 

できないと、「自分ってやっぱりできない人だ」と自身で出来ない烙印を押してしまうことになります。

そしてまた同じことの繰り返し。

 

「忙しい」「時間がないの」と言い訳してみる。

 

やりたいのに、どうしたらいいのか分からない。

やりたいのに、できない。なんとかしたい。

 

なので、こんな本を読みました。 

  

1.マンガ形式で読みやすい

一番なのは、「マンガ」であること。

文字を読むのが苦手な人でも、マンガで描いているので簡単に読み進める事が出来ます。

ひとつの項目が終わると、ちょっとした補足(やることのまとめ)も書いてあるので、

具体的に理解しやすかったです。

 

2.すぐに実行できる

最初の方は、「幼稚園児でも出来る」というタイトル通り簡単な事、アナログツール(ホワイトボード的なもの)を使ったタスク管理でチェックしていく方法も書いてあります。

 

3.ツールを使った応用編も充実している

応用編としてデジタルツール等も紹介されています。

なので、簡単過ぎてもの足りないということもありません。

でも全部使うとなると複雑になって続かないので、やっぱり自分に合ったものを選ぶのが一番!

 

実際にやってみたこと

 

1.とりあえず書きだす

あれこれ考えても始まらないので、最初の項目では

「やること」「やりたいこと」「気になること」を全て書き出します。

 

大きめの紙・パソコンなどのメモ帳に箇条書きでOK。

  • 年賀状の当選番号チェック
  • 家計簿を見直す
  • 保育園の写真の申し込み…etc

後から後から思い出す事もありましたが、とりあえずは思いつく事を書き出します!

ここでは仕分けをしようとしないことが大切とのこと。

 

これはあっち、あれはこっち、と余計な時間がかかってしまうからです。

 頭の中にあるものを書き出すことで、覚えておかなければいけない事が目に見えるし、

心なしか頭の中もスッキリした感じがします。

 

2.振り分けする

書き出したリストを見て、処理をして行きます。

  • やらないことは消す(やる必要が無いこと)※いつかやりたいことは残す
  • すぐやれることはやる(できるのに後回しにしていたこと)
  • 他の人に任せる(頼めることは頼む)
  • 期限があるものはカレンダーなどに書きこむ

すぐやれることをして、完了の線を引くのがちょっと快感(笑)

小さな達成感でも「できた」と思える事が重要!

 

年賀状の当選番号チェック等は、子どもに任せてみました。

申し込み期限があるものは、ギリギリまで待たずに先に処理することで追われずに済みます。

 

実際に書き出ししたリストがこちら。

 
f:id:elimsmile703:20170201211820p:image
 
これを頭の中だけで管理するのはしんどいですよね。
すぐに終わらせられたものもいくつかあります。
 
結局残っているタスクもありますが、
まずは優先順位を付けて、処理して行こうと思います。
 

読んでみて思ったこと

ここまで書いた事は、本当に序章です(笑)

簡単なことから順を追って書いてあり、ひとつひとつクリアすることで達成感が味わえました。

 

「幼稚園児」のタスク管理は、翌日の準備を「ヌーボード」というホワイトボートツールを使って

もちものチェックをするやり方でしたが、文字が読める5歳児くらいじゃないと無理かな―とは思いますね。

f:id:elimsmile703:20170202101312j:plain

でも、もちものを文字ではなく、絵や写真を使えば小さな子でもできるかも。

工夫次第で保育所・小学校の持ち物チェックに活かせそうです。

 

その前に、自分の毎日の忘れがちな行動をタスク管理するために

その「ヌーボード」を購入してみました。

 

 

 新書判サイズなので、手軽です。

さて、ちゃんと管理ができるかなー?

 

 

つづく